【第2期】
ファイナンシャル・プランナー向け

あなたの強みを商品化する
商品設計コンサルティング


体験会&説明会開催!
・商品設計に欠かせない「V・P・B」とは?
・あなたが自分で気づかない強みは?
・あなたのFPパフォーマンスタイプは?

コンサル生の個性あふれる新商品!

FPビジネスでこんな
悩みや疑問ありませんか?


FP資格を収入に変える方法がわからない

たくさんのFPの中に埋もれてしまっている

価格設定がよくわからない

自分をブランディングできない

いつも価格で比較されてしまう

フィーオンリーのビジネスにしたいけど・・

これら悩みの原因は
「あなたの強みを商品化できていない」
からです!

あなたの強みを
商品化するために
必要な3つのポイント

1

FPとしてどんな価値提供ができるか
Value)

お客様の悩みや問題を解決するために「どのような価値を提供できるのか」が最も重要です。これ無くしてビジネスなし、と言っても過言ではありません。あなたしかできない「価値提供」を考えることから商品設計ははじまります。

2

FPとしてお付き合いしたいお客様像
Persona)

あなたができる価値提供をどんなお客様に届けて、どこへ導いてあげたいかを明確にする必要があります。これをすることによってサービス名やキャッチコピーなどが明確になり、あなたがお付き合いしたいお客様を集客することができます。

3

FPとしてのブランディング
Branding)

ペルソナに対してあなたのキャラクターやスペック、他者(社)とは違うポジショニングを明確にするのがブランディングです。あなただからお願いしたくなる何かを表現できれば、ペルソナに対していつも付加価値を提供できることになります。

ファイナンシャル・プランナー向け

あなたの強みを商品化する
商品設計コンサルティング

は、これら3つのポイントをベースにあなたにしかできない「FP商品」を一緒につくる個別コンサルティングプログラムです

感動の声

コンサル生の
ビフォー/アフター


自分がやってきたことに名前がついたので集客に自信がつきました!

FPコスモス代表 / 村松祐子さん


資産運用、絵本セラピー、着付け講師、和のイベントなどなど仕事と趣味の境界線がなくやりたいことが盛り沢山。「職業の道楽化」を目指して、どれをどう進めていくのか混乱していました。みんなは自分の色があるけど、自分はカメレオンみたいだと・・・。自分史を綴っていくうちに、そこには人と人、国と国を繋ぐという「一貫性がある」ことを見つけていただき、使命を忘れていなかったことにひとまず安堵しました。自分がやってきたことに名前がついて、集客にむけてのキーセンテンスが得られ、納得感と自信がつきました。これは自分だけでは考えつかないものでした。

【コンサル後にできた新商品】

コンセプトが自分の価値観にあったものへと変わっていくのを感じました

家計コーチ代表 / 秋山友美さん


仕事をしているうちにどんどんと業務の幅が広くなり、FPとして何をやりたいのか?FPとしての強みなどが見えなくなってきていました。 事前課題として自分をアウトプットし、それを客観的に見てもらうことで、自分のキャラ設定やペルソナ、コンセプトが表面的なものではなく、自分の価値観にあったものへと変わっていくのを感じました。 ブランディングやマーケティングの講座は受けたこともありますが、一般的なブランディングではなく、多くのFPと仕事をしてきている石川さんと高田さんならではのアドバイスはとても貴重です。

【コンサル後にできた新商品】

少しずつ絞り込まれていくことで自分のやりたいことに気づくことができました

FPライフ・4C代表 / 入原央子さん


HPをどのように作ったらいいか悩んでいました。特にキャッチコピー、商品内容、料金設定です。コンサル中は初めての作業で戸惑うことも多かったですが、少しずつ絞り込まれていくことで自分のやりたいことに気づくことができました。無駄なものを削ぎ落して貰った気がします。最初、コンサルの内容は「こうしてください。ああしてください。」とHPの作り方を指示されて、直ぐ完成するのかなと安易に考えていました。が、ずうっと自分と向き合う作業が続き、正直完成するのかな?どんなものになるのかな?と不安もありましたが、何とか形になる所まで来ることができてホットしました。また、終わった後も引き続き勉強会などでコミュニケーションを取り、サポートして頂けると聞いてホットしております。

【コンサル後にできた新商品】

ワークは人生の棚卸みたいなもので、それはそれは辛くて眠れない日もありました

家づくりの伴走者 / 新田もぐさん


13年前に起業しましたが、好きな事、得意な事、やりたい事は多くの『点』の状態であったため、自分の仕事をうまく説明できず困っていました。「持ち味を活かす、不得意な事はやめる」という考え方にとても共感しました。自分が楽しく提供できるサービスで困っている人の力になりたい…自分の能力を活用したい…今までの「点」をまとめて「線」にしたい。そんな思いを初めて叶えてくれそうだったので思い切って申し込みしました。20年以上の実績のある先輩FPだったことも受講した理由の一つです。ワークは人生の棚卸みたいなもので、それはそれは辛くて眠れない日もありました(笑)。オリジナルのサービスができて「当初、想像していた結果とは違った!(=自分のリミッティングビリーフがあった)」「しっくり来た!」「大変そうだけど、楽しそう!」「やったことないけど大丈夫か?→でも、持ち味でカバーできるからいいか!」というのが正直な感想です。他の講座に申し込まなくて良かった!(大笑)このオファーに出会えて本当に良かったです。自分との対話、本質を知る、タイミング…最高の年になりました。ワークは二度とやりたくないですけど(爆)いつでも原点に戻れるようにつくってくださったので感謝します!

【コンサル後にできた新商品】

コンサル生座談会
(約20分)

体験会&説明会を開催します!
【無料】

体験会60分/説明会30分
(1枠3名限定!)

2024年
2月21日(水)、2月28日(水)、3月6日(水)
いずれも10時30分〜、19時30分〜
1日に2枠あります

FPビジネスって何?


  • 3つのFPビジネスとは?
  • FPビジネスの形態
  • FPサービスやメニューづくりで絶対にやってはいけないこと

あなたの強みを商品化するために必要な3つのポイント


  • 集客のために必要なことは?SNS?広告?
  • あなたしかできない価値提供とは?
  • 誰に買ってもらいたいかを明確にしないと商品はできない
  • ブランディングは商品で差別化をするための必須事項

【ワーク】FPパフォーマンスタイプ分析


  • あなたの強みである「持ち味」は?
  • 持ち味を活かしてできるパフォーマンスは?
  • パフォーマンスを活かしてできるFPサービスは?
  • あなたにしかできない価値提供は?

ファイナンシャル・プランナー向け

あなたの強みを商品化する
商品設計コンサルティング

説明会


  • プログラムの概要と詳細
  • 金額・特典
  • コンサルティングのスケジュール
  • 質疑応答・個別相談(FPビジネスのことであれば何でもご相談ください)

こんな方におすすめです!

  • FP資格を収入に変えたい
  • FPを軸とした自分の新しいキャリアをつくりたい
  • FPとして自分にしかできないことを見つけたい
  • FPビジネスを再構築したい
  • FPとしてお客様にもっと感謝されたい
  • 金融商品販売に依存することから脱却したい

コンサルタント紹介


石川英彦
(Hidehiko Ishikawa)

金融デザイン株式会社 代表
ファイナンシャル・プランナー

私が代表を務めるFP会社は、四半世紀以上にわたり(1996年開業)、金融商品の販売をしない立場から、個人のお客様のコンサルティングをするファイナンシャル・プランナーとして活動しています。数多くの個人の相談から企業の従業員向けのマネーセミナー、通信講座開発やマネーコラムの記事制作など行うと同時に、これまでのノウハウを集めて「お金の知恵アカデミー」というオンラインマネースクールを展開しています。

【著書】

火災・地震保険とお金の話(自由国民社)
損害保険を見直すならこの一冊(自由国民社)
生命保険知って得する数字のカラクリ(技術評論社)
損害保険知って得する数字のカラクリ(技術評論社)

【経歴】

1968年愛知県生まれ。南山大学経営学部卒業後、就職することなく海外放浪へ。大好きなオートバイで北は「アラスカ・北極海」南は「アリゾナの砂漠」まで、北米を野宿しながら37,000キロ走破。帰国後、老舗ホテルでボーイの仕事し、サービス業とはなんたるかを学ぶ。あるきっかけで保険代理店の手伝いをしたことで金融の世界を知る。その“奇妙”な世界に疑問を感じ「お金に関する情報形成」「売り手と買い手がハッピーになる金融コンテンツづくり」をミッションとした、株式会社マネーライフナビを設立(1996年)。FP(ファイナンシャルプランナー)の実務をこなしながら多数の金融コンテンツを手がける。2017年9月に社名を金融デザイン株式会社に変更。インフォグラフィックスやウェブのデザインまで領域を広げる。持ち味マネーカード(お金占い®)を武器に、お金の知恵を学ぶ「お金の知恵アカデミー」を開校。

【メディア掲載・出版・制作実績等】

コンサルタント紹介


高田晶子
(Akiko Takada)

金融デザイン株式会社 取締役
ファイナンシャル・プランナー/宅地建物取引士

FPのキャリアは25年。累計2000人以上の相談に対応。顧客の本心に気づき顧客にも気づかせるコンサルが得意。忖度、一般論なしで本音でコンサルだから顧客と喧嘩してもアドバイスを曲げず、最後は顧客が「その言葉がほしかったのかも」と満足してスッキリして帰る。「10年前に相談してよかった」「高田さんは何かを考えてくれる」「できない、と言ってくれることが信頼できる」など顧客からの信頼が厚い。

【著書】

「住宅ローン」賢い人はこう借りる!」(PHP)
「マイホーム」賢い人はこうして買う!(PHP)
火災・地震保険とお金の話(自由国民社)
損害保険を見直すならこの一冊(自由国民社)

【経歴】

大学卒業後、信託銀行に就職、人事部配属。宅地建物取引主任者の資格を取得し、念願叶い不動産部で働くも、お客様と銀行のハザマで苦悩する。「この人、この不動産買っても大丈夫だろうか」と思っても言えなかった罪悪感がその後私をFPへ導いてくれたのかも。信託銀行退職後、イベント会社、不動産コンサルティング会社を経て、1996年、ファイナンシャルプランナーとして独立。2010年まで女性3人で活動、年間300件の相談業務を行う。2010年より金融デザイン株式会社(旧株式会社マネーライフナビ)の取締役。長年、個人のお客様の声を直接聞いてきたからこそ作れるコンテンツ作成を主に、お金の知恵を学ぶ「お金の知恵アカデミー」を開校。

【メディア掲載・出版・制作実績等】

よくあるご質問
Q&A

Q

これからFPをはじめようと準備している段階でも参加できますか?

A

はい、もちろんです!これから始める方からベテランの方まで、ビジネスを構築しよう、あるいは再構築しようという方であれば誰でもご参加いただけます。


Q

他のビジネス講座とは何が違うのですか?

A

価値提供やペルソナ設定、ブランディングを基本にした商品設計に特化していてさらに「FPビジネスに特化していること」「キャリア25年超の現役のFPがそれを教えること」が大きな違いです。


Q

体験会で集客方法は学べますか?

A

いいえ、集客以前に絶対に準備しておかなければならないことをお伝えします。SNSや広告で集客するにしても発信することが一貫していなければ集客に結びつきません。


Q

自分のFPビジネスのことで個別に相談できますか?

A

はい。説明会の中で個別相談を希望とおっしゃってくだされば、終了後に個別にご相談に乗ります(無料、30分目安)。


運営会社

【会社名】
金融デザイン株式会社

【設立日】
1996年12月8日(旧社名株式会社マネーライフナビ)

【資本金】
1,000万円

【所在地・本店】
〒102-0082 東京都千代田区麹町1-4-4 LIFULL HUB
代表取締役 石川英彦/取締役 高田晶子

【事業内容】
<ファイナンシャルプランニング事業>
●オンラインアカデミーの運営(お金の知恵アカデミー)
●ライフプランやお金に関する個人向け相談
●ライフプランやお金に関するセミナーや研修の企画開催

<金融デザイン事業>
●金融に特化したUX・UIデザイン
●金融に特化したWEBサイトの設計、デザイン、コーディング、ライティング、分析、改善コンサルティング
●金融・マネーコンテンツの企画制作、編集、ライティング
●フィデューシャリー・デューティー対応サポート
●パンフレット・DM・封筒等、営業ツールの制作
●ロゴ・金融アイコン・フォント制作
●金融商品、サービスの開発協力ならびに専門家調査
●自社開発「持ち味マネーカード・診断」による金融行動の研究

特定商取引法の表記 | プライバシーポリシー